外出先から自宅に設置した監視カメラ(TENViS JPT3815W)にアクセスしリビングを監視する

環境

  • 自宅はマンションで、インターネット接続環境はあるが、我が家にはグローバールIPではなく、プライベートIPが割り当てられている。
  • 無線LAN親機は BUFFALO WZR-600DHP。 
  • ニフティのSmartServe(スマートサーブ)を利用しているので、外出先からVPN接続で自宅LANに接続できる。

 

要件

  • 外出先からセキュアに自宅のIPカメラに接続できること(容易に他人から覗き見できないこと)
  • カメラの設置場所に自由度を求めるので、無線LAN対応のIPカメラ(ネットワークカメラ)であること
  • モバイル機器、パソコンを問わず外出先からリビングの様子を見れること
  • できる限り価格を抑えること

 

外出先からプライベートIPの自宅に接続するには

最近のマンションのインターネット接続サービスでは、マンション共用部まではグローバルIPが割り当てられていて、各戸にはプライベートIPが割り当てれらていると思う。我が家もそうである。グローバルIPが割り当てられていないので、外部から自宅にアクセスするのは非常に困難である。そこで、ニフティのスマートサーブを利用する。
ニフティのスマートサーブについては以前の記事 SmartServe(スマートサーブ)を使って外出先から自宅パソコンを利用する を参照
ニフティのスマートサーブでは、外出先と自宅とがVPNで接続されるので、他人から覗き見されることは非常に困難であるので、セキュアに接続できると判断できる。また、プライベートIPしか割り当てられていない我が家に対し、外出先からのモバイル端末などで接続できる。
 
 

構成イメージ

 
IPカメラなので、パソコンから配信する必要がないのでパソコンは不要。
ipカメラ
 
 

お品書き

サービスアダプターNV800D。スマートサーブを申し込むとニフティから送付される。初期費用5000円に含まれている。
IMG_2040

無線LANアクセスポイント(ルーター) BUFFALO WZR-600DHP
IMG_2056

タブレット SHARP SH-08E
IMG_2064

IPカメラ TENVIS JPT3815W
IMG_2320TENVIS JPT3815Wは無線LAN親機から離れた場所置に設置するので、WiFi対応のIPカメラ TENViSのJPT3815Wにする。TENViSのJPT3815Wはリモートで上下左右に振る(チルト&パン)ことができ、赤外線照射で暗闇でもバッチリ。しかも5000円未満で購入できる。

Amazonで日本正規代理店から購入したけど、付属の日本語マニュアルは内容も合っていないし、字も小さくてつぶれていてほとんど読めないので、役に立たない。
 
17Chrome2
暗くなると自動で赤外線を照射するので真っ暗闇でもバッチリ。
 
 

 

 

 

 

構築

 

環境

  • Windows 8 Pro 64 Bit
  • 作業アカウントは 一般権限ユーザ
  • デフォルトのブラウザはIE10
 

手順(サマリー)

  • IPカメラの基本設定(IPアドレスとか)と有線接続での動作確認
  • WiFi接続設定
  • IPカメラのいろいろな設定

 

IPカメラの基本設定(IPアドレスとか)と有線接続での動作確認

 
カメラに無線LAN用アンテナを取り付け、LANケーブルでルーター(無線LAN親機)に接続し、カメラの電源をON。
 
JPT3815付属のCD-ROMを入れる。自動再生でセットアッププログラムが起動する。特に説明ない場合は図のとおり。
 
01
02
 
IP Camera Wizrad をインストールする。
03
04
05
06
 
デフォルト値を編集するので Manual Set をクリック
07
 
IPアドレスとゲートウェイ(ルータのLAN側アドレス)を我が家の値に修正
08
 
IPカメラのデフォルト管理者アカウントとパスワードは下記のとおり
09
 
カメラが再起動する
10
 
既定のブラウザでカメラに接続し、有線接続でのカメラ動作を確認する。
11
 
カメラにログオン
12
 
言語を日本語にして、監視映像をリアルタイムで見るためのIE用のプラグイン(ActiveX)を利用してブラウザで閲覧する。
13
 
ActiveXがブロックされるのでインストール
14
 
仕方ないよね・・・
15
 
放送用プラグイン → 実行
16
 
仕方ないよね・・・・
17
 
えーい、実行したくないけど仕方ない・・・・・
18
 
20
19
 
上にある互換性表示は押しません。スクリーンショットとるときにガイドが出ちゃっただけ。
21
 
画像は真っ黒ですが、これでブラウザから監視映像をみたり、カメラを上下左右にコントロールできるようになる。ところがです。最初は監視映像が見れたのに、突然見えなくなってしまい、コントロール不能に。IEの設定で未署名のActiveXを有効にしてもダメ。そこでChromeからIPカメラに接続したら見えるように。またコントロールも可能になった。ということでIE10では今もなお、見ることもコントロールもできません。
22
 
Chromeの場合
17Chrome
 
Chromeの場合(赤外線暗視モード)
電気を消して真っ暗にすると、自動で赤外線照射モードに移行してくれるスグレものだ。
17Chrome2
 
 

次にWiFi接続設定

 
これを購入した2013/1/24現在、無線機器利用における技適申請中だそうなので、WiFiでの運用はその後にしないといけないみたい。で、今日tenvis.jpのサイトで確認したら、まだ申請中だった。
111
 
無線LAN親機のSSIDを選んで、そのパスワードを入れて Apply
うちの環境(BUFFALOのWZR-AGL300NH)では、11gの暗号化レベルがWPA-PSK-AES、WPA-PSK-TKIPの接続ポイントでしのみ接続できた。11gの暗号化レベルWEP64では何度やってもダメ(メッセージには成功と出るけど失敗してる)。
112
 
カメラが再起動。disconnect the network cable が出たら、LANケーブルを引っこ抜く
113
 
上記ウィンドウが消えたらNext
114
 
動的グローバルIPがきていない我が家では、DDNS設定は意味ないのでExit
これで、IPカメラはWiFi接続となるので、無線LANの範囲でどこへでも持っていける。
115
 
 

次に、IPカメラのいろいろな設定

 
ふたたび、ブラウザに戻る。
116
117
 
時間を合わせる
118
 
Adminのパスワードを変更
119
 
パスワード変更したので再ログオン
120
 
以上で構築は終わり
 
 

外出先からIPカメラに接続

 
モバイル機器はSHARP SH-08Eを使用。回線はNTTdocomoのLTE回線。

 

接続

設定 → 無線とネットワーク → その他 → VPN設定
Screenshot_2014-09-11-11-55-04

SmartServe を選ぶ。なお、SmartServe接続のための設定は事前に済ませておく。設定方法はSmartServeのホームページに掲載されている
Screenshot_2014-09-11-11-55-13

接続を選ぶ
Screenshot_2014-09-11-11-55-26

接続中
Screenshot_2014-09-11-11-55-53

接続された
Screenshot_2014-09-11-11-55-58

VPN接続されると画面左上に鍵マークが表示される。これでSH-08Eは自宅LANにVPN接続した端末になる。
Screenshot_2014-09-11-11-56-08

Chromeを立ち上げ、IPカメラのIPアドレス 192.168.11.239:81 を入力すると、IPカメラのログイン画面が出るので、ユーザ名とパスワードを入力する。

Screenshot_2014-09-14-13-52-51
 
携帯電話ブラウザ(Androidなど)をタップする。
Screenshot_2014-09-14-13-53-12
 
するとIPカメラ映像が映し出される。
Screenshot_2014-09-14-13-53-25
 
矢印をタップするとカメラが上下左右に向きを変える。
Screenshot_2014-09-14-13-53-40
 

次回はiVideonというクラウドサービスを使用して、今回設置したIPカメラとUSBカメラに外出先からアクセスする記事を紹介。iVideonは動体検知機能を兼ね備え、動きを検知すると自動で録画されるというスグレもの。しかもカメラ2台までは無料で使用できるので財布もにやさしい。

コメント

このブログの人気の投稿

IKEAの鏡を壁に取り付ける

Windows11でSQL Server 2022 Express Editionインストール失敗

ダブルクォーテーションで括られたCSVカ​ンマ区切りテキストファイルを SQL Server で Bulk Insert する方法