投稿

5月, 2016の投稿を表示しています

HP ENVY 17 r000 のファンクションキー割り当て機能をWindowsデフォルトにする

イメージ
  工場出荷状態ではファンクションキーにHP独自の機能が割り当てられています。 例えば f5 はキーボードバックライトのON/OFF。f10 は再生の一時停止のようにです。 日本語入力で、かな-カナ、半角-全角-英数の切り替えをファンクションキーで実行することが身に沁みている私にとって、このHP独自の機能割り当ては長らく苦痛でした。 苦痛に耐えしばらく我慢でしていましたがいよいよ耐えられなくなり設定を変更しました。 UEFIを起動しBIOS設定に入ります。かなり古臭いメニューです。   System Configration の Action Keys Mode が Enabled だとHP独自機能がファンクションキーに割り当てられます。これが工場出荷状態です。DisabledにするとHP独自機能が無効になるのでファンクションキーの機能割り当てはWindows標準となります。 HP独自機能をファンクションキーから呼び出す場合は、fn キーを押して(または押しながら)ファンクションキーを押します。

ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング

イメージ
GIGAZINEで取り上げれれた翌日にAmazonでチェックしたら入荷待ちでした。 現在でも9~11日待ちですね。 ということで紀伊国屋書店で買いました。 まずは娘に読んでもらいました。絵本なので読むことはできます。 ただ、本質的なところに触れてほしかったので、休日に読み聞かせました。久しぶりです。 物事を俯瞰し、分解し、課題を発見してそれを解決するといったプロセスというか思考はプログラミングに限定されたものではいと思います。この絵本で体験したことが娘の記憶に寄り添ってくれるといいなと思います。 現在Nの勉強をしておりますので、それが終わったらアクティビティ、時間があれば娘と Scratch をやろうかなと思います。 デフォルトで Scratch のステージにいるネコちゃんは、指示を出さなければ何もしないけど、指示をすれば何度も繰り返し誠実に着実にこなすよね、と娘と話しました。間違った指示を出しても、出した通りの指示に従い動作するよねーと話しました。 明日は私をおいて嫁と娘二人でディズニーランドへ行ってしまうので少しは遊ばないと。

ホワイトボードでスケジュール管理

イメージ
  昨年、 予科の算数問題を娘と一緒に問題を解くために設置したホワイトボード ですが、現在の状況です。 いいですね。まったく意味の分からない4コマですが・・・いや4コマなのか?息抜きにいいんじゃないでしょうか。 予科のころは私と部屋を兼用していたので、ホワイトボードを使って娘と問題を一緒に解く機会は多かったのですが、 娘専用の部屋にして からはめっきり減ってしまいました。私の仕事が忙しく、帰宅時間が遅くなったのも原因の一つだと思いますが。 そこで、ホワイトボードを有効活用してもらおうと思って、ホワイトボードでスケジュールを作ることにしました。 材料は100均で売っているマグネットです。曜日のマグネットも売ってました。 A4なので297mmx210mmです。娘と一緒に工作しました。といっても何等分するか考える、切り取り部をマーキングする、カットするだけでしたけど。 こんな感じですね。色にこだわりはありませんが、終わったら天地を逆さにするルールにしました。終わったら裏返しにしたかったのですが、磁力が弱く落ちてしまうので。終わらなかったら翌日以降へ移動します。欄外にあるのは今週は除外されているものですね。マグネットに付箋を貼って制限時間も表示しています。 壁に3週サイクルの細かいスケジュールを貼っていたのですが、まったくそのとおりに進めないし、量も多かったので見直しました。 終わったら天地を逆にして、少しは達成感を感じるのでしょうか?まあ、達成感だけあって定着しているかは定かではありませんが。 最近デジタルよりも手を動かす方が私は好きですね。

画面解像度によってMoveJukeBoxのショーケース表示アイテム数を変更する

イメージ
  最近ノートPCを3台買い、うち2台はFull-HD(1920x1080)でなくHD(1366x768)でした。 MovieJukeBoxはFull-HDで使用する前提で作っていたので、HDでも最適に表示させるように変更します。 設定から画面解像度を選ぶとクッキーに解像度を書き込んで、それをListViewのPreRender時に読み込んで、表示するアイテム数を可変させます。アイテム数だけでなくデータページャーの数字ボタンの表示数も可変させます。 ただし、HD解像度向けに最適化する画面はメイン画面のショーケースだけに留めます。大変だから。 DataPagerのNumericPagerfieldのButtonCountのプロパティが見当たらなくて躓いてしまいました。下記を参考にして実装しました。 DataPager.Fields プロパティ (System.Web.UI.WebControls) https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.web.ui.webcontrols.datapager.fields(v=vs.100).aspx title="Default8Tile.aspx.vb"> Protected Sub ListViewJukeBox_PreRender(sender As Object, e As System.EventArgs) Handles ListViewJukeBox.PreRender GenerateJS() Dim DisplayResolution As String = Request.Cookies("UserSettings")("DisplayResolution") If DisplayResolution IsNot Nothing Then Dim intPageSize As Integer Dim DP1 As DataPager = ListViewJukeBox.FindControl("DataPager1") ...

Open Live Writer を使ってBloggerの記事にソースコードを表示する

イメージ
  Blogerへの記事投稿には Open Live Writer(以下、OLW) を使用しています。 ソースコードに最適化して表示できるようにするOLW用のプラグインが出てこないので、他の方法をとることにしました。 bloggerのテンプレートにWeb上で提供されている SyntaxHighlighter のスクリプトを埋め込めばできそうです。記事の中でソースコードとして表示したいテキストをSyntaxHighlighterのスクリプトで囲む感じです。 なお、Bloggerのhttpsリダイレクトを有効にしている場合、 SyntaxHighlighter を使用することはできないようです。   準備 テンプレートにSyntaxHighlighterのスクリプトを埋め込みます。 Bloggerのデザイン → テンプレート → HTMLの編集 の順でテンプレートの編集モードを開きます。 テンプレートの<head>~</head>の間にJavaScriptとCSSを参照するための設定をいれます。 上記では1行目はコアスプリプトなで必須。JavaScript、vb、c#、PowerShell、PlaneText、SQL、XMLに対応させたいので、2~8行目これらを指定しています。指定していない言語を後のソースコードの埋め込みで指定するとエラーになります。 対応言語は下記を参照。 SyntaxHighlighter - Bundled Brushes http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/manual/brushes/ 9行目のshCore.cssはコアCSSなので必須、10行目は好みのデザインに合わせて選びます。ここでは「RDark」を選んでいます。 デザインの選択肢は下記を参照。 SyntaxHighlighter - Themes http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/manual/themes/ 同様に</body>の直前に を入れます。 上記では画面右上に?(SyntaxHighlighterのWebサイトへのリンク)を表示させないようにしています。 ...

Visio 2016 評価版でローマ字入力ができない

  まったく同じ現象で困っていたのでメモです。 Visio 2016 でローマ字入力ができない - マイクロソフト コミュニティ http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2016-visio/visio-2016/3b05d35c-732c-49de-903a-0f6dd7d8d7d4?auth=1   うちの環境は Windows 10 Pro x64 Inseider Preview Office 2013 Professional Plus 評価版 x64 インストール済 Visio 2016 Professional x64 をインストール Visio のみ日本語入力できない   新しいユーザを作って試してもダメでした。 上記のサイトのようにいったんVisio 2016 Professional x64 と Office 2013 Professional Plus 評価版 x64 をアンインストールし、Visio 2016 Professional x32をインストールしようと思います。

64GBのUSBメモリーをFAT32でフォーマットする

USBブート可能な Windows10_InsiderPreview インストールメディアを作ろうと思って64GBのUSBメモリーをDISKPARTでCLEANしたら、FAT32でフォーマットできなくなってしまいました。 USBブートさせるにはFAT32でのフォーマットが必須だったと思うのでどうしようかとしばらく悩んでいると下記のソフトを見つけました。 Fat32Formatter http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html ダウンロードしたZIPファイルを解凍すれば利用できますが、実行するには管理者権限が必要です。 Fat32Formatter を使えば64GBのUSBメモリーを例えば20GBのFAT32パーティションを作成することができます。   (失敗) Windows 10 にアップグレードするための MediaCreationToolx64.exe(管理者として実行) でのUSBインストールメディア作成過程で、FAT32にフォーマットできるかなと試しましたが、途中で異常終了してしまいました。   (関連) UEFIブート可能なWindows 10 Technical PreviewインストールUSBメモリを作成する

.NET Framework 3.5をオフラインインストールする

  ファイルサイズが大きいので外出先でのモバイル接続では.NET Framework 3.5をオンラインインストールしたくないですね。 Windowsの機能の有効化ではオンラインインストールになってしまいます。 そこで、Windowsのインストールメディアからオフラインインストールします。 Dism /online /enable-feature /featurename:NetFx3 /All /Source: <drive> :\sources\sxs /LimitAccess 例えば、インストールメディアがDドライブの場合は Dism /online /enable-feature /featurename:NetFx3 /All /Source:D:\sources\sxs /LimitAccess となるようです。   参考 .NET Framework 3.5 installation error: 0x800F0906, 0x800F081F, 0x800F0907 https://support.microsoft.com/en-us/kb/2734782   関連 湯の如し: Windows 8.1 Pro 64bit に SQL Server 2014 Express をインストール

今月でdocomo2年縛りから解放

イメージ
  通話専用のガラケーとデータ通信専用の7インチタブレットの2台持ちで運用してきました。ガラケーは音声通話専用、タブレットはデータ通信専用。7GBのデータ通信容量を利用する上で安かったから2台持ちにしました。 「Xiデータプランフラットにねん」に「プラスXi割」を適用してました。月額3791円でした。   「Xiデータプランフラットにねん」については今月が24か月目になります。(2014年6月に契約し、2016年5月が24か月目)   今月中に解約すると 違約金9500円取られます。 来月の使用料4420円が不要になります。 来月解約すると 違約金9500円取られません。 来月の使用料4420円がかかります。 その差は660円で、来月解約した方がお得です。 しかしガラケーを忘れてはいけません。 実はガラケーの方でパケホーダイ・ダブル定額374円、付加機能使用料(iモード)300円の合わせて674円の月額費用負担があります。この2つはプラスXi割適用のために必須の契約でした。 すなわちタブレットを来月解約すると660円お得だが、ガラケー側で674円の解約ができないので、結果として14円損します。たかが14円なので今月解約しても来月解約してもどちらでもいいのですが、来月解約した方が1か月長く使えるので来月解約することにします。 うーん、大丈夫だろうか?間違っていないか不安ですね。嫁の時は失敗したので。docomoショップに出向かないと解約できないようです。docomoショップの待ち時間って病院と互角に長くないですか?何かを得るわけでもないのに待たされるのは苦痛だな。 「Xiデータプランフラットにねん」解約後は IIJ mimoのいわゆる格安sim を嫁とシェアします。すでに嫁はIIJ mimoに移行済みです。追加の2枚のsimカードも手元にあります。解約後は月10GBを家族3人で(3枚のsimカードで)でシェアします。   料金の変遷 嫁の「Xiデータプランフラットにねん」をやめる前とためた後。やめる前は13000円から14000円の間をウロウロ。 現在。9500円前後。1月に異様に高いのはPTA役員として嫁の携帯で学校(教頭)と連絡したからだと。相手が携帯で取引先でもあるまい...

マイクロソフトアカウントのファミリーを使って娘のパソコン利用を制限する

イメージ
  Windows 8.1の時はファミリーセーフティを使用して娘のパソコン利用を制限していました。 Windows 10にアップグレードしたらファミリーセーフティ機能はなくなり、すべての制限は解除された状態でした。 Windows 10からは、あらたな仕組みとしてマイクロソフトアカウントで家族を紐づけ、その中のファミリーを使用して制限するらしいので、やってみました。   制限できること アクティビティチェック(パソコンの利用状況確認) ウェブサイトの閲覧制限 PC利用時間制限 大人向けのアプリ、ゲーム、メディアビデオの制限   Windows 10 Phone なら子供の居場所を特定することもできるようです。将来娘に持たせるスマートフォンは何になるんだろう?   手順 マイクロソフトアカウント ホームにアクセスします。 Microsoft アカウント | ホーム https://account.microsoft.com/ ファミリーを選ぶと家族として紐づいているアカウントが表示されます。ここで家族を追加することも除外することもできます。 娘のアカウントを選びます。そして最近のアクティビティにを選択しアクティビティレポートをONにします。レポートをメールで送信してくれるのはいいですね。 不適切なWebサイトをブロックするをONにします。許可するサイト(ホワイトリスト)、ブロックするサイト(ブラックリスト)はここで登録できます。とりあえずどちらも設定しませんでしたが、今後ブロックされたため個別に許可したいサイトがあればここで登録することになります。 不適切なアプリとゲームをブロックをONにします。 パソコンを利用できる時間を設定します。 アプリ購入のためのチャージです。もちろん入金するわけありません。 子供のデバイス検索設定です。Windows 10 Phone とか持っていないのでまだ使用できません。   Web閲覧が制限されるか確認しました。 Bingだとこの語句でブロックされます。 Googleの場合はこの語句でないと問題なそうなそれ系が検索されました。   気になったこと 制限の関係かわかりませんが、IE11...

娘のパソコンを Windows 10 にアップグレードしました

イメージ
  クリーンインストールしようかと思いましたが、搭載しているグラフィックカードがAMD Radeon HD 6450と古く、Catalyst とか新規インストールするの面倒そうなのでアップグレードにしました。 Windows 8.1 の時からですがファミリーセーフティーを有効にしています。 有害サイトやアプリをある程度防ぐことができます。 Windows 10にアップグレードしたらIE11のホームページに http://windows.microsoft.com/en-001/windows/child-friendly-websites が追加されてました。 訪れてみると娘にとってはそりゃ魅力的なコンテンツ満載です。 自分が小4の時にこれを手にしてたらどんなにわくわくしただろう?と思わず考えてしまいました。   ファミリーセーフティーはどこへ? 肝心のファミリセーフティーですがWindows 10からなくなったようです。それに代わってマイクロソフトアカウントを使用したファミリーで子供のデバイス利用を制限することになったようです。 ファミリーついては別稿で触れたいと思います。   AMD Control Catalyst Center 削除されてしまった? リモートデスクトップ接続で作業しているのですが、デスクトップ上で右クリックしてAMD Catalyst Control Centerを起動しようとしても起動しません。 仕方ないのでAMDのサイトからダウンロードして最新版を適用してみます。 Blu-rayビデオをFull-HDで再生できるように、グラフィックカードRadeon HD 6450 を娘のパソコンに増設してあります。Radeon HD 6450 用のWindows 10 Catalystあるのでしょうか? AMDドライバー表示ツール http://support.amd.com/ja-jp/download/auto-detect-tool を使ってドライバーをチェックします。 するとグラフィックドライバーは最新であるとのことです。   Radeon HD 5000 用Catalystについてはレガシー扱いなようで、正式版がありません。 HD 4000、HD...

このブログの人気の投稿

Windows11でSQL Server 2022 Express Editionインストール失敗

IKEAの鏡を壁に取り付ける

ダブルクォーテーションで括られたCSVカ​ンマ区切りテキストファイルを SQL Server で Bulk Insert する方法