娘に部屋を明け渡しました
娘の小学校入学と同時に、私の部屋は娘との共同部屋になりました。




夜になると独りでこんな風に盛り上がってました。寂しい~

上記について詳しくは80年代ディスコ ユーロ&ハイエナジーオリジナルミックス1987夏をどうぞ。
来月2月、本科に突入します。テキストは予科よりもきっと多いだろうし、私が勉強を見る機会も減るでしょうし、何よりも娘に自立して勉強して欲しいので、娘と二人で共同利用していた部屋を娘に明け渡しました。まあ、部屋を明け渡したからといって娘が自主的に勉強する保証はないのですが・・・






詳しくはカリモク ボナシェルタのその後 小学3年生と娘の部屋&おれの部屋に壁掛けホワイトボードを設置しMicrofost Lens + OneDrive で運用してみるを参照。
(追い出される前のホームシアター部屋)
防音や迷光対策してないただの洋室ですが、一応ホームシアター専用部屋でした。しかし娘を授かってから映画を見る時間もゲームする時間もなく、稼働率は落ちるばかりでした。最近になって娘がホームシアター部屋で映画を見たいと言うようになり、勉強の合間に見せてあげるようになっていました。最近ではスターウォーズ・フォースの覚醒を見てからスターウォーズエピソード1から6を娘はすべてこの部屋で見ました。



(追い出される前のホームシアター部屋)
なんとスクリーン下に私のデスクを移動してしまいました。スクリーンの巻き上げ位置を30cm程高い位置にしなくてはいけないので、やや視線をあげる必要がでてきました。パソコンを使わず、先日購入したXPERIA Z4 Tablet からパソコンにリモートデスクトップ接続して作業します。この記事もXPERIA Z4 Tabletからパソコンにリモート接続し、Open Live Writerで書いてます。幅138cmのデスク上にポツンと小さなXPERIA Z4 Tabletが置かれています。




映画も見れますし、音の広がりも問題ありません。










片付けていたらLA・SCALAの割引カード出てきました。残念ながらサーフボードの金のキーホルダーは出てきませんでした。誰かにあげたんだっけ?公園通りの今はディズニーストアの所にありましたね。2フロアでしたね。上からよく眺めてました。

私専用の部屋の時
SL1200 MK5 2台で遊んでました。夜になると独りでこんな風に盛り上がってました。寂しい~
上記について詳しくは80年代ディスコ ユーロ&ハイエナジーオリジナルミックス1987夏をどうぞ。
来月2月、本科に突入します。テキストは予科よりもきっと多いだろうし、私が勉強を見る機会も減るでしょうし、何よりも娘に自立して勉強して欲しいので、娘と二人で共同利用していた部屋を娘に明け渡しました。まあ、部屋を明け渡したからといって娘が自主的に勉強する保証はないのですが・・・
共同利用始めた直後
まだ保育園児で公文始めたばかりだったので机はスカスカでした。詳しくはカリモク ボナシェルタ + 書棚 + ワゴンを参照。塾に通いはじめて少したってから
写真は撮影用に片付けた状態です。娘の机だけ普段は散らかってます。棚は塾のテキスト習字セット、絵の具とかで一杯ですね。娘と隣り合わせなので算数を見てあげるのは楽しかったですね。いやいやイライラし何度か爆発しましたね。詳しくはカリモク ボナシェルタのその後 小学3年生と娘の部屋&おれの部屋に壁掛けホワイトボードを設置しMicrofost Lens + OneDrive で運用してみるを参照。
部屋を追い出された後
デスクトップパソコン1台とタワー型パソコン1台と机を部屋から撤去しなければなりませんでした。家族の誰もが捨てろという中、行き先はホームシアター部屋に決定。(追い出される前のホームシアター部屋)
防音や迷光対策してないただの洋室ですが、一応ホームシアター専用部屋でした。しかし娘を授かってから映画を見る時間もゲームする時間もなく、稼働率は落ちるばかりでした。最近になって娘がホームシアター部屋で映画を見たいと言うようになり、勉強の合間に見せてあげるようになっていました。最近ではスターウォーズ・フォースの覚醒を見てからスターウォーズエピソード1から6を娘はすべてこの部屋で見ました。
(追い出される前のホームシアター部屋)
なんとスクリーン下に私のデスクを移動してしまいました。スクリーンの巻き上げ位置を30cm程高い位置にしなくてはいけないので、やや視線をあげる必要がでてきました。パソコンを使わず、先日購入したXPERIA Z4 Tablet からパソコンにリモートデスクトップ接続して作業します。この記事もXPERIA Z4 Tabletからパソコンにリモート接続し、Open Live Writerで書いてます。幅138cmのデスク上にポツンと小さなXPERIA Z4 Tabletが置かれています。
映画も見れますし、音の広がりも問題ありません。
片付けていたらLA・SCALAの割引カード出てきました。残念ながらサーフボードの金のキーホルダーは出てきませんでした。誰かにあげたんだっけ?公園通りの今はディズニーストアの所にありましたね。2フロアでしたね。上からよく眺めてました。
コメント
コメントを投稿