2021年末のホームシアター構成

2000年くらいからホームシアターをはじめ、20年が経ちました。超豪華で大金を投入して構築した環境ではないですが、シンプル、リモート操作、ネットワーク、快適性にこだわっています。

映画鑑賞も好きですが、環境構築の方が好きかもしれません。

 

物理構成図

リビング

リビングのカウンター下のデッドスペースにFractale Desginのタワーケース(Define 7 XL Dark Tempered Glass)を採用したメディアサーバを設置しています。リビングはホームシアターではないですが、テレビとしてLGの65インチ有機ELOLED65C9PJA)、リビングPC、PS5といったところの機器となります。

ホームシアター部屋

ホームシアター部屋(専用だけど防音や迷光対策をしていない洋室)は105インチスクリーン(プロジェクター投影用壁紙)AVアンプ(YAMAHA AVENTAGE RX-A1070)7.1chサラウンドスピーカー、夜でも気兼ねなく大音量で映画観賞するための7.1chサラウンドヘッドフォン(SONY MDR-DS7500)HTPC4Kプロジェクター(BenQ HT3550)で構成しています。

ネットワーク対応機器はすべてLANに参加させ、シームレスに操作可能です。特にPoweDVDやKODIと連携可能な自作のWebアプリケーション「MovieJukeBox」が特徴的です。MovieJukeBoxはTMDbのAPIを呼び出して映画情報を蓄積し、ブラウザからライブラリ管理可能です。

ソファはカリモクの2021年最新モデル The First RU74を採用しています。一度座ったら起きたくなくなるので、ホームシアター部屋ではiPhoneからすべての機器を操作可能にしています。正確には無線LANの届く範囲すべてからコントロール可能です。具体的にはHTPCの電源ON(アプリでマウス操作とスクリーンキーボードも可能)、エアコン、照明、プロジェクター、AVアンプ、サブウーハーです。これを実現するためにNature Remo miniを導入しています。シーン追加により、これらの機器(パソコンは一括操作対象外)をスマートフォンから一括で入り切りできます。Amazon Echo Dotもありますが、いちいち発声するのが面倒なので使用していません。

ホームシアター構成図Ver5.0

 

論理構成図

シンプルに多種類のコンテンツを鑑賞できるよう、HTPCを採用。またロスレスオーディオのビットストリーム出力&AVアンプ側でデコードにもこだわっています。MovieJukeBoxでTMDbからデータ取得してのライブラリ管理とKODI連携。NetFlix、Disney+、AmzonPrimeVideo、Huluに加入しています。

ホームシアター構成図Ver5.0_2

 

 

リモートコントロール

ホームシアター部屋に入室する前にリビングなどからRemoアプリを使って「ホームシアター起動」をタップします。するとAVアンプ、サブウーハー、プロジェクターの電源がON、照明がオフになります。

remo4

 

REMO1

シナリオはこんな感じです。

REMO2

パソコンはWOLアプリを使って起動します。

WOL

AVアンプのコントトールはYAMAHAの専用アプリを使用します。ボリュームはもちろん、DSP選択、入力切替等すべての操作がアプリ上で可能です。

YAMAHA

 

映画を見終わったらシナリオ「ホームシアター終了」をタップします。プロジェクターの電源を切るのに電源ボタンを2回押す必要があるので、コマンドの間隔を短く設定しています。

REMO3

 

 

HTPC操作

バックライト付きのタッチパッドを使っています。バックライト付きなので、ホームシアターの暗闇でも利用できます。

IMG_7501

マウスと比べていますが、意外に小さいです。赤いのはスクロールホイールです。左クリック、右クリックボタンが個別にあります。

IMG_7496

 

ソファ

カリモクのThe Firstです。単体ではこれが一番高いと思います。

firstafirstbfirstcfirst1first3first4first5

 

以上が2021年末の我が家のホームシアターの構成となります。

コメント

このブログの人気の投稿

IKEAの鏡を壁に取り付ける

Windows11でSQL Server 2022 Express Editionインストール失敗

ダブルクォーテーションで括られたCSVカ​ンマ区切りテキストファイルを SQL Server で Bulk Insert する方法