投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

20181028今日のRedSea REEFER 250

イメージ
久しぶりに車で遠出。といっても生麦海水魚センター。前回のように電車でサンゴ3つ、魚の袋4袋を持ち帰ったタフな俺はもういない。今回は車で行くことに。高速で1時間くらいです。娘が6年生になってから旅行も我慢し、家で仕事しないと終わらないほど仕事も忙しすぎて、気が付くと引きこもり水槽いじりおっさんになっていた。 久々に首都高速乗るので、ナビの最新マップを購入しようとディーラーへ行くと、11月1日に2018秋版が出るから、それ買った方がいいですよ!とのことでした。来週マップを更新予定。 確かC2が開通して汐入までほぼ高速だけで行けるはずという記憶だけで(スマートフォン忘れた)生麦海水魚センターへ行くことに。 C2に限らず首都高速ガラガラ。どうしたの?ってくらいガラガラでした。 3個買ったら30%オフなので4個買ってしまいました。 現況は動画だとこんな感じです。相変わらずただ置いただけのレイアウトで恥ずかしい限りですが、いつか盆栽レイアウトにしてみたい。新規の珊瑚をレイアウトした直後なのでポリプの咲がイマイチ? シャッター速度1/60だとぶれますね。実際はもっと青いです。 これもぶれてる。ピンボケ?ポリプと触手が良く咲いています。 紫のスパスラータ。お気に入りです。 我が家初のストロベリーショートケーキ。先端にシアンがのっているとさ。これもピンボケ。 そして、今日より、RedSeaの添加剤をやめ、べっぴん珊瑚へ切り替えました。また、昨日からサンプに設置していたリン酸吸着材を取り出しました。 ようこそ! 魚も追加。凝りもせずキイロハギ。お店で人口エサを食べるのを確認して購入。今度こそ! パープルクイーン 3匹 キイロハギ 1匹 ハタタテハゼ 3匹 トールボッツダムセル 1匹 セナキルリスズメ 1匹 本日の海水魚 REEFER 250 ナンヨウハギ 1匹(マリンアクアリウム立ち上げ時からのメンバー) カクレクマノミ(ワイルド) 2匹 デバスズメダイ 3匹 セバエアネモネフィッシュ 1匹 ハタタテハゼ 4匹 マンジュウイシモチ 2匹 パープルクイーン 2匹 キイロハギ 1匹 トールボッツダムセル 1匹 セナキルリスズメ 1匹 以上、20匹。入れ過ぎ? 娘の30cmキューブ イエローヘッ

硝酸塩とリン酸塩とべっぴん珊瑚シリーズ

イメージ
先週の水換前ですが、硝酸塩もリン酸塩も0.0ppmでした。0.0ppmだから完璧だと、とにかく数値目標を0.0ppmにして、それを目指し、達成しています。目的はサンゴのポリプを咲かせ、美しいミドリイシ水槽を構築することです。目標は目的を達するための測定可能な数値や具体的な行動だと思うので、0.0ppmを目標に定めたことはそれでよいのですが、0.0ppmという数値が適切なのか?という記事を目にし、いろいろ変えていこうと思います。 下の写真は先週の水換え前のものです。 リン酸塩。 硝酸塩。 毎日 NO3:PO4-X を6ml添加していたので、硝酸塩0.0ppmをキープできていたのだと思いますが、多すぎとのことらしいので、減らすことにします。いや、減らすのではなく、添加剤を抜本的に見直すことにします。 べっぴん珊瑚のミニミニさんよりアドバイスをいただきました。ありがとうございました。 NO3:PO4-X だけでは硝酸塩を0.0ppmに落とせなかったのですが、べっぴん珊瑚土壌バクテリア F1で硝酸塩を確実に0.0ppmに落とせたので、べっぴん珊瑚シリーズへの信頼は非常に高いです。 そこで、RedSeaの添加剤からべっぴん珊瑚に切り替えてみようと思います。 Lineでアドバイスをいただき、行きつけのお店へすぐにGO。 新たに導入するもの べっぴんスッピン べっぴんグリーン べっぴんホワイト 先日白化が止まらないミドリイシの一部を切断しましたが、ニッパーを熱湯殺菌したけれども、サンゴの切断面を殺菌しなかったので、買っておきました。 それから、今までべっぴん珊瑚の古いWebサイトをみていたようで、 新しいのがあった のでメモ。 ひどいでしょ。ニッパーで切断したら白化が止まりました。たぶん。 先週、白化が止まらないスギ2本と小さいミドリイシを捨てました。元凶は下記のとおりです。

20181013 RedSea REEFER 250の様子

イメージ
今週はナイロンポケットは5日間詰まらずに過ごせました。 ただし、黄緑の小さいミドリイシが白化進行中です。難しいですね。苔が生えるのが早く感じるのと、換水時に捨てる海水の色が黄色く感じたので、べっぴんのオレンジと黄色の添加を1週間ストップしましたが、あまり変わらず。べっぴんの黄色とオレンジの問題ではなさそうです。ミドリイシ飼育は難しいですね。 カニの食害を受けています。 このスギも白化中です(下の方) 茶色のミドリイシ。 深緑の一部分が白化?して汚い黄緑になっています。色揚げとは違います。 以下の3つは調子が良いです。 Canon Power Shot D30 で撮影   調子が良いミドリイシはポリプから触手が伸びています。 水質チェック 換水前 ※()内は同条件での前週との比較、【】内は先日比 リン酸塩:0.02ppm(▲0.02ppm) 硝酸塩:0.6125ppm(±0.00ppm) 25L換水1日後 ※2018/10/14追記 リン酸塩:0.00ppm(▲0.01ppm) 硝酸塩:0.00ppm(▲2.00ppm)【▲0.6125ppm】 本日、午前中照明の点灯後、しばらくしてもポリプの咲が悪かったので、11:00くらいにべっぴん珊瑚F1を2.5ml、 NO3:PO4-X を6ml添加しました。その後18時に上記のチェックをしました。 硝酸塩もリン酸塩も検出なしですが、ポリプの咲が悪いです。照明かもしれません。ETHEREALのUVを12:30~14:30までの間、80%に引き上げました。スポーツクラブに行って、帰ってきても調子咲いていないので、下記のようにしました。 18時現在も咲が悪いので、やはり照明強すぎかもしれません。 本日の海水魚 REEFER 250 ナンヨウハギ 1匹(マリンアクアリウム立ち上げ時からのメンバー) カクレクマノミ(ワイルド) 2匹 デバスズメダイ 3匹 セバエアネモネフィッシュ 1匹 ハタタテハゼ 1匹(最近いみないので2匹のうち1匹★になった可能性大) マンジュウイシモチ 3匹(おとなしそうで買ったけど、動かないし、目が赤いの少しキモイ) 以上、11匹。

110L水換えしたら硝酸塩が4.0ppmを超えた!

毎週末の水換えです。予定は20Lか30L。バケツにサンプの水を汲むと、なんとなく水が黄ばんでいる気がします。サンプではデトリタスが混じるので、水槽の水を汲んでみると、やはり黄ばんでいます。 そこで、急遽110L換水することにしました。 換水後、ミドリイシはポリプ満開になりました。ところが30分もしないうちに、ポリプの開きが悪くなります。 そこで硝酸塩とリン酸塩の濃度をチェックしました。 換水前 リン酸塩:0.04ppm 硝酸塩:0.6125ppm 110L換水後 リン酸塩:0.01ppm 硝酸塩:なんと2ppm! 先週、水道水のリン酸塩濃度を計測したら、0.00ppmでした 。じゃあ、水道水の硝酸塩はどうなのよ ?ということで、計測したら、なんと4ppm以上でした。 そういえば、 Reefer250立ち上げ直後も、硝酸塩4ppmだった ことを思い出す。 うちの水道水はリン酸塩0.00ppmだけど、硝酸塩は4ppmということですね。 硝酸塩はべっぴん珊瑚F1と NO3:PO4-X で0.00ppmまで下げられるけど、リン酸塩は、週末の水換えで0.04ppmくらいまで上がってしまう。水を多く換えてしまうと硝酸塩濃度が爆発的に高くなってしまうので、やはり換水量は20Lくらいが良いのではないかと思う。次週は20Lにとどめるようにする。 なお、 リン酸吸着材を導入して 1週間経過し、水換え前のリン酸塩濃度は0.04ppm、前回の水換え直後のリン酸塩濃度は0.01ppmでしたので、プラス0.03ppmでした。毎日 NO3:PO4-X を6ml添加しましたが、リン酸塩を0.00ppmに抑え込むことができません。 本日の海水魚 Reefer 250 ナンヨウハギ 1匹(マリンアクアリウム立ち上げ時からのメンバー) カクレクマノミ(ワイルド) 2匹 デバスズメダイ 3匹 セバエアネモネフィッシュ 1匹 ハタタテハゼ  2 1匹(最近いみないので2匹のうち1匹★になった可能性大) イエローヘッドジョーフィッシュ 2匹 (1月以上行方知れずなので★扱いにします) マンジュウイシモチ 3匹(おとなしそうで買ったけど、動かないし、目が赤いの少しキモイ) オオテンハナゴイ 1匹 (見かけないので★扱い) パープルクイーンアンティアス 1匹 (見かけないので★扱い) トールポッツダムセル 1匹

さよならイナズマヤッコ

イメージ
1週間持ちませんでした。隔離してもエサを食べず3日目には白点になり、今日帰宅するとライブロックに挟まれるようにして★になっていました。 ここ半年以上、残業ばかりで、平日は照明がついた水槽を見ることはできませんでした。今日は無理やり定時で帰宅できたので 、スポーツクラブに行く前に水槽を撮影しました。 防水のコンパクトカメラを持っていることをすっかり忘れていました。 Canon Power Shot D30 で水中で撮影してみました。 紫色になっていますが、青色のミドリイシです。ホワイトバランス調整しないと。ポリプが良く咲いています。 これ、やばいです。中心が白化してきています。どうしよう・・・・カニが高価なミドリイシをつまみ食いしています。 ポリプの咲がイマイチです。左は水中モード、右はオートで撮影です。オートの方が忠実に近いです。 これも絶好調です。 相変わらずポリプ咲きません。 これも咲がイマイチで、色が抜けてきています。色揚りとは違います。白化ではないけど、汚い黄緑になってきています。照明の緑と青を弱めたから? 徐々に徐々にですが、白化が進んでいます。止まりません。 水槽当初メンバーのナガレハナは絶好調です。 チヂミトサカも順調。 このハナガタは青くなってきました。 ちょっと元気ないかな。 ピントが合っていないですね。 明日、リン酸と硝酸塩を水換え前後にチェック予定。 今度こそ、魚は買わないぞ。ショップに行かなければ買わないので、ショップには当面行かないようにしよう。

このブログの人気の投稿

エアコン室外機のフロンガス銅管を覆うカバーを交換しました

ダブルクォーテーションで括られたCSVカ​ンマ区切りテキストファイルを SQL Server で Bulk Insert する方法

IKEAの鏡を壁に取り付ける