MFTは右肩上がりで上昇中だけどNの全国テストでまったく歯が立たない

4年生以降、カリテはいいけど、全国模試がダメというのをネットでよく見かけますが、その構造と同じでしょうか?
マイファーストテストは1月にやった範囲が出題されます。なので、範囲内についてしっかり復習すれば100点満点中90点以上はとれるようになっていると思います。残りの10点は1、2問やや難しい問題が出題されるのでその分を落とす可能性があります。
対して全国テストは内容自体は簡単です。3年生10月末の全国テスト算数で使用するのは四則演算だけです。四則演算をどう使うか?問題を読んで問われていることを理解し、何を答えればいいのか?が理解できれば100点取れる内容です。半径について出題されましたが、半径を知らなくても、他の要素(正方形を囲う1辺の長さ)が分かっていて、図をよく見れば初めて見る問題でも何とかなるようになっています。
うちの娘の場合は、試験会場では何とかならないようです。
家に帰ってきてこう考えればいいんじゃないか?と言えばわかるようです。それくらい簡単な問題を落としてしまいます。
予科教室で習ったような問題は出題されませんでした。マイファーストテストで出題されたような問題もありません。
気が付けるか?がポイントだったと思います。予科の狙いである思考が身についていれば解けるのでしょう。予科に通っていなくとも、勘のいい子、想像力がある子なら簡単に解けたことでしょう。11月に入ってからZ会グレードアップ問題集を始めましたが、その内容を見る限り、Nの全国テストでいい点とるには、予科教室に通うよりもZ会の問題集をやりこんだ方がいいと思うくらいです。
残念ながら娘は惨敗でした。全国テストの結果だけを見てしまうと、4月からの予科教室とは何であったのか?と思ってしまいます。
残念でしたが、これが今の実力ですね。
うちの場合は予科教室に通うことで全国テストの結果をまったく伸ばせませんでした。予科教室の目的が全国テストで点数をとることでないのはわかっているのですが、やはりそれでも予科教室の単元理解はそこそこできているのに、全国テストでとれないこと、つまり学力が向上していないことに違和感というか脱力感を感じてしまいます。
ただ、これまでの予科教室でもいいこともありましたね。
4月に入塾して最初のマイファーストテストの評価が4、最新が8と倍増。常に10を取られるお子様からすれば、たかが8ですが、停滞した月はありましたが、落ちることなく、回を重ねるごとに確実に上がっています。
最初は親がつきっきりで教えてあげないとわからなかったテキスト復習や補充プリントも、授業をしっかり聞いてきて理解できているようで、今では親が見なくとも、ほぼ娘一人でできるようになりました。宿題ノートもとてもわかりやすくきれいに書けています。間違い個所も何故間違えたのか?どうすればよかったのかも自分なりに書いています。
ただし、上昇しているのは範囲のあるマイファーストテストでの結果です。思考が求められる全国テストで惨敗ということは、思考が身についておらず、各単元の解法のみ身についた感じです。いや解法も数か月前のは忘れてるかもしれません。
他のご家庭の勉強法、勉強時間はわかりませんけども、親からみていて娘の勉強時間が極端に少かったとは思っていません。
合間を見てはマイファーストテスト、全国テスト、テキストの復習、補充プリント、授業の最後に実施する確認テストで間違えた個所のやり直しもしてきました。
ただ、N以外の教材は一切やりませんでした。
どんなものなんでしょうか?Nはスパイラルと言いますが、それならこの先みんな上昇するので下のクラスの子はいつまでも這い上がれないのではないか?と思ってしまいます。
アドバイスなどいただけると嬉しいです。

コメント

このブログの人気の投稿

IKEAの鏡を壁に取り付ける

Windows11でSQL Server 2022 Express Editionインストール失敗

ダブルクォーテーションで括られたCSVカ​ンマ区切りテキストファイルを SQL Server で Bulk Insert する方法