時代は4K?
ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション を取得したら、ファンアートが表示しきれていません。          4Kを見据えた解像度の画像が最初のファンアートのようです。MovieJukeBoxでは、TMDb APIで取得したの最初のファンアート画像をデフォルトで背景画像に指定しています。       取得したすべてのファンアートの中にも4Kサイズのものが多くあります。         うちのホームシアター環境は2Kですから、1920*1080サイズのファンアートを選択しなおしました。             フルHDと呼ばれる1920*1080、つまり2KのBlu-rayが市場に出始めたのが2005-2006年くらいだったと思います。それから10年くらいで4Kに移行できるのでしょうか?       3Dテレビが出た時は、家で変な眼鏡をかけてまでつまらんテレビをみることなんてあり得ないと思いました。       4K。果たして必要なのでしょうか?2Kの地デジに完全移行したのは2013年だったと思います。テレビなんてそんなに買い替えますかね?       映画とか4K画質じゃないと許せない人はどれくらいいるのでしょうか?画質よりもいつでもどこでも定額で観放題に流れているのでは?       ホームシアター構築してる人は、4Kが出た以上、2Kじゃ許せないという人もいるでしょう。うちは2K 80インチスクリーンで十分綺麗で満足してます。音もDolby True HD、DTS-HD MasterAudio デコード可能な7.1chで迫力あるし。       ホームシアターってますますマニアックで、高所得者向けの狭い世界になっていくのでしょうか?ホームシアターの定義が、「どんな画質、音質でも家で映画見ることができること」であればそんなことないのでしょうけどね。       うちのテレビは2006年製のパナソニックFull-HD50インチプラズマテレビですが、買い替える予定ありません。